健康教室の様子をご紹介します♪
こんにちは!
今回は一宮市にあるケアハウスユーハウスいわと様で健康教室を行わせていただいた様子をレポートします!
こちらの施設には何度かお伺いさせていただいており、今回で5回目の開催です😄
参加者の方の中には講師の顔を覚えてくださっている方もいらっしゃいました😊
今回は「骨の健康と乳酸菌」をテーマに、クイズも交えながら楽しく進めました!
骨を強くするには体操!ということで、「かかと落とし」と「フラミンゴ体操」をご紹介してその中で「かかと落とし」を皆さまと実践!
車いすの方や歩くことが不安な方でもできるように椅子に座って30回行いました😊
その後、Yakult(ヤクルト)1000糖質オフをお配りしてお飲みいただきました。
お隣の方やスタッフさんと「かんぱーい!!」とされている方もいらっしゃってとっても和やかな雰囲気でした🧡
来年度もご予約いただいており、皆さま楽しみにしてくださっているとのことで、大変うれしく思います!
ケアハウスユーハウスいわとの皆さま、ありがとうございました✨
「高齢者はつらつ長寿推進事業」とは名古屋市の65歳以上の方を対象に健康づくりや生きがいづくりなど、介護予防を目的とした集まりです。
千種区では千種区社会福祉協議会が名古屋市から委託を受けて運営しています。
この日は普段のメンバーだけでなく「同窓会」として、久々に参加の方もいらっしゃいました。
お話の内容は感染症予防について。
手洗い、マスク、水分補給で「感染しにくい状況」を作り、
栄養、休養、腸内環境で「病気と戦う力」を強くすることが大事とお話しました💁🏻♀️
何名かに「いつ手を洗いますか?」とお聞きすると、『外出から帰ってきたとき』『食べ物を食べる前』と様々な
声が聞こえてきました。ある方が『掃除の後!』と仰ると他の参加者の方が「え!私洗ってないかも!」とお話も盛り上がりました。
実は日常生活でたくさん手洗いのタイミングってあるんです!
お話の最初と最後には肌年齢測定も行い、これまた大盛り上がり!
名古屋市内でのはつらつ事業は熱田区、南区、瑞穂区など他の区でも沢山ご予約をいただいております。
地域の皆さまがいつまでも健康に暮らすために、私たち管理栄養士がお話に伺いますので、お気軽にご相談ください😊
こんにちは!
今回は名古屋市立八幡小学校で出前授業をさせていただいた様子をレポートします😊
授業を受けてくれたのは小学5年生の生徒さんです!
消化管のしくみや早寝・早起き・朝ごはん・朝うんちの大切さ、細菌についてなどいろいろと学んでいただきました。
消化管のしくみは、模型を使って説明しましたが、
「胃は何をする場所か知ってる?」と質問すると「消化をするところ!」と模範解答!完璧です!✨
お話の途中では菌カルタを使い、腸だけではなく様々な場所に住む菌について学びました。
初めて見る菌の名前にも関わらず、グループで協力して全問正解してくれました!
最後には朝ウンチをすることがとても大切だよと食中毒のお話をしたら真剣なまなざしで聞いてくれました。
授業が終わった後も、水槽の片付けを率先して手伝ってくれました✨ありがとうございます!
更に資料も生徒さんが各クラスに配ってくれました。
皆さんがおなか元気に小学校最後の6年生を過ごしてくれると嬉しいです😄
こんにちは!
今回は、住友生命保険相互会社 岐阜支社 多治見支部 様からのご依頼で健康教室を行った様子をレポートします😄
住友生命さんはお客さまの健康を守るために、様々な取り組みをされており、その取り組みの一環として2/7に二部制で健康教室を実施しました。
お客さまだけでなく、住友生命のスタッフさんも参加していただきました。
こちらには毎週金曜日にヤクルトレディがお届けに伺っており、この日はちょうどお届けの日でした。
健康に働くためにヤクルトを飲んでいただき嬉しい限りです😊
30分程お話をしてそのあとヤクルトからはヘモグロビン測定、
住友生命さんではInBodyという体組成計を用意されていました。
測定は大盛り上がり!
最後お客さまが、ゆったり担当スタッフさんとお話をされているのが印象的でした。
ご参加いただいた皆さまありがとうございました😊☘
従業員の方やお客さまの健康のために、ぜひヤクルトの健康教室をご活用ください!
こんにちは!
今回は名古屋市西区で活動されているサロン「いきいきサロンわいわい」で健康教室を行わせていただいた様子をレポートします😊
開始時間の30分前、吹雪が吹き荒れてうっすら地面にも雪が積もりだすような気候でしたが予想以上に多くの方にお集まりいただけました。
実はこのサロンさん、今年の3月の活動で解散になるそうで、最後はみんなで集まって楽しもうということなんだそうです(´;ω;`)
過去何度もご依頼いただいていたサロンさんだったのでとても寂しいです…
最後となる今回は『より良い睡眠のための生活習慣』のお話をさせていただきました。
冬になると寒さで寝付きが悪いという方も多く、皆さん熱心にお話を聞いてくださいました🙇🏻
肌年齢測定も結果が出るたびに大盛り上がり!!
参加者の方からは「お話を聞くと頑張ろう!という気持ちになれる」
と、嬉しいお言葉もいただきました!
健康教室での一期一会の出会いを大切にしたいと思った1日でした🤝🏻
いきいきサロンわいわいのみなさまありがとうございました🧡
こんにちは!
今回は、「犬山北小学校」で出前授業を行わせていただいた様子をレポートします!
最強寒波の影響で降った雪が残る中、元気に授業スタートです👩🏻🏫
4年生の3クラスで4時間目(1クラス)と5時間目(2クラス)に実施させていただきました。
授業では、消化管のしくみや早寝・早起き・朝ごはんの大切さなどをお話したのですが、中でも大盛り上がりだったのが、菌かるたゲーム!
講師が菌の特徴を読み上げてその特徴のある菌を当てるというゲームをグループごとでやりました。
各クラス8グループありましたが、どのグループも全問正解できていました!
参加した生徒さんからは、
・早ね、早起き、朝ごはん、朝うんちが大切だということがわかったので、おなか元気のためにやりたい!
・一番びっくりしたことが、小腸6m、大腸1.5mだということ
・今まで、遅寝、遅起き、朝ごはんだったので、早ね、早起き、朝ごはんにしたい!
など、すばらしい感想を発表してくれました。
先生方も、
児童たちは、今日のことを何日も前から楽しみにしていました。
学校でも教えるけれども、より専門でお話ししてくれるのがありがたいです。
専門の管理栄養士の先生が教えてくれるのでは、たとえ同じ話であっても児童の印象の残り方が違うので、
学年があがっても、あんなことがあったよねって覚えてくれていると思います。
お願いしてよかったです。ありがとうございました!
と言っていただけました!!
犬山北小学校の皆さん、ありがとうございました🧡
こんにちは!
今回は、「ふれあいサロン藤丸」で健康教室を行わせていただいた様子をレポートします!
会場は蟹江町にある藤丸公民館です😃
「感染症予防について」をテーマに、しっかり洗える手洗いの手順などをレクチャーしました。
ウイルスや菌が侵入しやすいのは、目や鼻、口など粘膜部分なのですが、人は無意識のうちにその部分を何回も触ってしまいます😱
だから手をきれいにしておくことが大切!🖐🏻
「外から帰ったら洗ってるよ~!」という方も手洗いの手順を説明すると「そんなに丁寧にはやってないな~」と仰る方も多いです!
その他、日頃から元気な体でいるためにおなかの健康や休養も大切であるとお話しました。
ふれあいサロン藤丸のみなさまありがとうございました🧡
こんにちは!
今回は、土岐市駄知町の集いの会で健康教室を行わせていただいた様子をレポートします!
会場は、『旭ヶ丘北区クラブ』という建物。
入ってみると引き戸の取っ手が金属ではなく織部焼で作られていました😲
こんな扉は見たことがありません。まさに陶器の街だと、目を奪われました!
また、お話の前には皆さんで曲に合わせて体操やダンス。
一緒に参加してみましたが、ステップがなかなか難しい😵
この日は亀山が担当、実は今回で皆さんの前でお話するのは3回目!
そんな自己紹介をしながらも「みんなで体腸管理」というお話をしました。
クイズを交えながらお話して、講和が終わった途端に男性の参加者の方から「本当に3回目?!」、女性の方も「すごく上手だったね!」と声をかけていただきました。
これからも地域のみなさまの健康維持にご活用いただけるように、頑張ります!
こんにちは!
今回は、名東区にある極楽コミュニティセンターで健康教室を行った様子をレポートします!
今回でお伺いさせていただくのは5回目!たくさんリピートしていただきありがとうございます😊🧡
冬のイベント(クリスマスや年末年始等)盛りだくさん後の初めてのサロン開催日だったということもあり、
『みんなで体腸管理!』と題しておなかの健康についてのテーマでお話させていただきました。
今回担当した講師は、実はこの日がお客さまの前で話すのが初めてだったんですが、みなさま温かく見守って下さり
無事にデビューすることができました👧🏻🎊
おなかの中に腸内細菌がたくさん住んでいることをご存じの方は多かったのですが
その重さはどれくらいかクイズを出題したところ、正解者は少なく、答えにみなさん驚いていらっしゃいました。
(重さクイズはいつも盛り上がるポイントです☝)
メモを取りながらお話を聞いて下さる方もいらっしゃり、良いうんちのポイントなど大事なところは特に真剣に聞いて下さいました!
健康教室後には、ギター演奏ありの歌唱時間がありました。皆さんお上手で、和やかな時間を過ごされていました!!
極楽サロンのみなさまありがとうございました🧡
こんにちは!
今回は、舟津(ふなつ)楽寿会さまの健康教室の様子をレポートします💁🏻
会場は、小牧市にある舟津会館!
44名の方にご参加いただきました。
テーマは「あなたの血管は健康ですか?」👩🏻🏫
高血圧とコレステロールについてお話をしました。
講話の途中にも
「(動脈硬化の説明中)私こんな血管になってるかも...」「じゃあどうしたらいいの?」
と声をかけていただき、最後は質問もありアットホームに開催できました。
更に、今月から全国販売を開始したYakult(ヤクルト)1000糖質オフで乾杯!!
参加者の皆さんも「知ってるよ!Yakult1000だよね?あれ違うの?糖質オフだって!」と興味津々。
「Yakult(ヤクルト)1000」に比べ、糖質とカロリーを低減(32%オフ)し、甘さひかえめです☘
在庫状況によりますが、新商品を試飲いただけることもあります💕
舟津楽寿会のみなさま、ありがとうございました!!
2025年も地域のみなさまを絶好“腸”にするべく、管理栄養士が出向きますのでよろしくお願いいたします😊
昨年を振り返ってみると、たくさんの団体さまに健康教室をご利用いただき、そしてたくさんの方に出会った1年でした。
数えたらなんと実施回数1282回、ご参加人数24,675名!(レポートは少ないですが、実はこんなにもやってるんです!😂)
過去最高です👏🎊
本当にありがとうございます!!!🙇🏻
健康教室で出会った方々からは、「分かりやすかった!」「これからも1年に1回話を聞きたい!」などのご感想をたくさんいただき、
講師一同うれしい限りです😭🧡
今年もたくさんのご予約お待ちしてます!
健康教室レポートも定期的に更新しますので、楽しみにしていてくださいね!
こんにちは!
今回は、春日井市にある“子育て応援広場キッコロ”さまからご依頼いただき、親子教室を行わせていただいたので、その様子をレポートします!
お話のテーマは「母と子の腸内環境について」
14組ご参加いただきました。
参加されたママさんたちからはたくさん「へ~!」を聞く事ができました!
これからの子育てに活かしていただけたら嬉しいです💕
後半は音楽に合わせて簡単なダンスを行いました。
血管年齢の測定も行ったところ、「結果どうだった~?」「すごいじゃん!!」とママさん同士でとっても盛り上がっていました😄
(18歳以上のみ測定できます)
ご参加いただき、ありがとうございました😊❤
↑詳細はこちら
こんにちは!
今回は、一宮市で行われた 元気はつらつ介護予防フェスタ2024 にブース出展させていただいたのでその様子をレポートします!
フェスタは10:00から15:00まで行われ、ステージでのイベントと企業による体験ブースがあり、盛りだくさんの内容でした!
ヤクルトブースでは体腸管理のお話と骨健康度測定を行い、なんと199名の方にご参加いただきました。
20分のお話を9回行ったのですが、満席になってしまった回は立ち見で聞いて下さる方もいらっしゃいました🙇🏻
参加のために、長い時間列にお並びいただいた方もいらっしゃって、本当に感謝申し上げます。
参加者の方からは、「とても勉強になりました!」「良いお話ありがとうございました!」などうれしいご感想をたくさんいただきました✨
ご参加いただき、ありがとうございました!
こんにちは!
今回は、中村区にある名楽福祉会館を一日開放してのお祭りイベント “名楽祭” に名古屋ヤクルトも参加させていただいたのでその様子をレポートします!
名楽祭では、自転車マナーの講座やピラティス、歩き方測定など様々なイベントが行われていました。
ヤクルトは、カフェコーナーで腸内環境の大切さについてお話させていただきました。
一部、二部と2回行い、あわせて62名!
多くの方にお聞きいただきました。
参加された方には、Yakult1000 と 調製豆乳国産大豆使用 をお土産として1本ずつお持ち帰りいただいたのですが、
なかには「こんなにもらっていいの~?!」とうれしそうにされる方も😊
健康教室は、お話も分かりやすくて人気なのですが、お土産付きなところも喜ばれるポイントです💕
たくさんの方にご参加いただきありがとうございました!
こんにちは!
今回は、中津川市にある坂本公民館での親子教室の様子をレポートします!
少し天候が心配されましたが、6組の親子にご参加いただきました🙇🏻
母と子の腸内環境について、井上がお話させていただきました!
後半はスペシャルゲストのヤクルトマンが登場して一緒にダンス!!
お子さんたちは自分よりもかなり大きいヤクルトマンにはじめは警戒していましたが、
途中からは慣れてきたようで自ら近づいてタッチしてくれました🙌🏻
小さいお子さんが多いところでは、50㎝ほどのヤクルトマンのぬいぐるみをお持ちすることもできますのでご相談ください😊
お子さんも親御さんも楽しんでいただけるプログラムです💕
ぜひお気軽にお問い合わせください!
こんにちは!
今回は、企業での健康教室の様子をレポートします!👩🏻
小牧市にある日本クロージャー株式会社小牧工場様からのご依頼で、お昼休憩の時間に食堂でお話をさせていただきました。
健康に大切な腸内環境や動脈硬化予防について、布山がお話させていただきました!
また、講話と同時に血管年齢の測定も行い、健康意識を高めていただきました。
食堂の後方には販売コーナーも設けさせていただき、Yakult(ヤクルト)1000やミルミルSなど宅配専用商品を中心に販売を行いました😊
今回の健康教室が従業員のみなさまの健康を考えるきっかけ作りになれば幸いです😃
健康経営の取り組みとして健康教室の開催を希望される企業様が増えております。
お昼休憩中に食事をしながらお聞きいただくことも可能ですので、是非ご検討ください🙇🏻
こんにちは!
今回は、春日井市高森台で健康教室を行った様子をご紹介します😊
今回の講師は、豊川市出身の管理栄養士 木全(きまた)です!
おなかの健康応用編をお話させていただきました👩🏻🏫
この日は35名と多くの方にお集まりいただきました!
こちらのサロンさんは、ヤクルトの健康教室を毎年ご利用いただいており、今回で4回目の開催となります。
お話の後はヘモグロビンチェックをしました。
ヘモグロビンとは、鉄とたんぱく質が結びついたもので、血液中の酸素を運搬する役割を担っています。
ヘモグロビンが不足していないかチェックをすることで鉄欠乏性貧血の可能性を調べます。
参加者の方からは、「お話が上手で聞きやすい!」「ヘモグロビンは測ったことなかったから測れてよかった」
など、うれしいお声をいただきました😊
暑い中、多くの方にご参加いただき、ありがとうございました!
こんにちは!
今回は、岐阜県多治見市の根本第三集会所で、健康教室を行った様子をご紹介します😊
名古屋ヤクルトなのに岐阜???
実は名古屋市だけではなく、岐阜県の東濃地区(多治見市、土岐市、瑞浪市、恵那市、中津川市)も管轄エリアなんです!
この地域のサロンさんからもおかげさまでたくさんご予約いただいております🙇🏻ありがとうございます💛
※ 管轄エリアの確認は弊社ホームページの【販売エリア・販売拠点】をご覧ください。
今回の講師は、学生時代に合気道を習っていた管理栄養士 神田(かんだ)です!「骨の健康🦴」をテーマにお話させていただきました。
始めに、足踏みしながらしりとりをして脳を活性化!🌟
実はこの脳トレ、脳の活性化だけではなく骨に衝撃を与えることで骨の強化にも役立つんです!
そして、食事面で気を付けることとしてカルシウム以外にも必要な栄養素があることをお伝えしたり骨強化ストレッチとしてフラミンゴ体操や骨たたきを紹介しました。
お話の後は骨の健康度チェックをしました。
「前測ったときは凄く良いって言われたけどあれからどうなってるかな?」
ドキドキワクワクしながら測定です😊
少人数での開催でしたが、おひとりおひとりとお話しながら和やかな雰囲気の中行うことができました。
酷暑の中ご参加いただき、ありがとうございました!
こんにちは!
今回は、名古屋市北区の杉村コミュニティセンターで、就園前のお子さんと親御さん対象に親子教室を行いました😊
講師は、御朱印集めが趣味の管理栄養士 神戸(かんべ)です!
始めに、母と子の腸内細菌についてお話をしました。
3歳ごろに、お腹に住み着く腸内細菌が決まる事をお伝えしたところ
「知らなかった!これから食生活気を付けたいです!」と言っていただきました😀
その後は、ヤクルトマンが登場してみんなでダンス!🕺
お子さんたちもにこにこ笑顔で踊ってくれました!
そして、ヤクルトマンとの撮影会も実施📸
集合写真を撮ったり個別で親子撮影をしました。
他には、大人対象に、貧血状態が分かるヘモグロビン測定も実施しました。
参加者からは「また参加したい!」というご感想もいただき、うれしい限りです💕
ご参加いただき、ありがとうございました!
こんにちは!
今回は、健康教室レポートではないのですが...東区にある大同特殊鋼さまのウォーキングイベントに参加させていただいた様子をご紹介します😊
大同特殊鋼さまは、4月に健康教室を行わせていただいたのですが、
その時に「毎月弊社で行っているウォーキングイベントにお届け来ていただけませんか?」とご提案いただき、5月20日に最初のお届けに伺ってきました。
当日は、福利厚生として会社さまでご購入いただいたYakult(ヤクルト)1000やラックミーコーヒーなどの商品を、ウォーキングにご参加された従業員の方に配布いたしました!
この日は気温も高かったので、「今日は暑かったから冷たい飲み物はうれしい!」ととても好評でした💕
お届けを終えて、担当ヤクルトレディさんからは「お昼休憩にウォーキングを行う健康意識の高い会社さまなので、腸内環境も整え、仕事のパフォーマンスが更に上がるといいなと思いました!」
とコメントいただきました😄
毎月20日にイベントを実施されていて、今月もお伺いします🚩
ヤクルトは、企業の健康経営を応援・サポートしています!
健康経営優良法人や健康優良企業の認定に向けて、社員の健康意識向上のために健康教室をやってほしい!とのご依頼も増えています。
大規模での開催も可能ですので、お気軽にお問い合わせください!
こんにちは!
今回は、中川区高齢者はつらつ長寿推進事業“みつば会”に伺いました!
「みつば会」は、介護予防と仲間づくりを目的とした名古屋市の事業で、中川区内16会場で毎週さまざまなプログラムを実施されているそうです。
ヤクルトは5月~7月にかけて全会場を周らせていただくのですが、その中で5月2日に伺った富田地区会館での様子をご紹介させていただきます。
ソフトボールが得意な石田が講師としてお話させていただきました。
テーマは「目指せ!健腸美肌」
お肌と腸は、実はよく関係していて、腸年齢が若い方ほどお肌の悩みが少ないというデータもあるんです。
そんなお肌と腸について、体験も交えながら楽しくお話しています。
下の写真は、お肌のバリア力を確かめましょう!ということで水分と油分のバランスを測定中...
測定が終わると、お隣同士で「どうやった~?」と結果を見比べて盛り上がっていました。
さらに、汚れを落とすW洗顔の重要性を手の甲で実験してみました
参加者からは「全然違うね~!!」「クレンジングした方が化粧水が広がるわ~」というお声をたくさんいただきました。
化粧水や乳液だけではなく、汚れを落とすこと(クレンジング・洗顔)も大事なお手入れであり、美肌への第一歩なんです!
お手入れの大切さを学んだ後は、腸とお肌の関係についてお話。腸を健康に保つことがお肌にも良い影響をもたらす事をお伝えして終了です😊
みつば会のみなさまありがとうございました💕
「目指せ!健腸美肌」は、今年から加わった新たなプログラムです。女性が多い会場ではとくに好評で、すでに人気プログラムとなっております✨
健康教室開催のお申込みは、フリーダイヤルかメールフォームにて受付中です!
こんにちは!
最近は、気温が上がってきて半袖で過ごせる日も増えてきましたね🌞
健康教室へ向かう車内もクーラー必須です🥵
さて、今回は犬山市にある“犬山白寿苑”さまに伺いました。
テーマは“骨の健康と乳酸菌”
名古屋ヤクルト栄養士の中で一番高身長な布山(ふやま)がお話させていただきました。
転ぶと太い大事な骨が折れて、寝たきりになってしまうことがあるから気をつけましょうね!とお伝えし、
骨のために大事な栄養素と運動、様々な栄養素を吸収する腸の働きについてお話させていただきました。
後半には、Yakult(ヤクルト)1000をおなじみの「絶好腸~!」の掛け声で乾杯してから飲もうと思ったら...?
フライング飲みしてる方がチラホラ...
すぐ飲みたい!と思ってもらえるほど魅力的なものだったのだとなんだか嬉しくなりました😊
さらに、骨のお話ということで骨の健康度測定も併せて行いました。
良い結果が出ると「すごいね~!」「良かったね~!」という声が飛び交っていました。
スタッフの方々のご協力もあり、スムーズに進めることができました!
白寿苑のみなさまありがとうございました💕
はじめまして!健康教室担当の大塚です😊
4月から健康教室ブログを始めました🌷
第1回目は...
【熱田区高齢者はつらつ長寿推進事業 おひさまクラブ】で行った様子をレポートします!
4/12(金)に熱田区の野立コミュニティセンターと船方コミュニティセンターにて健康教室を実施しました。
お話の内容は、「骨の健康と転倒予防について」
弊社の管理栄養士 井上がお話させていただきました。
みなさまとてもノリが良く、講師の質問にもたくさん答えていただきました🖐🏻😄
途中で骨を強くするフラミンゴ体操を実践!
1分間、椅子の背もたれにつかまりながら片足立ちをするのですが、やってみると「意外と1分長いね~!」というお声が。
無理のない程度で行っていただくようにお伝えしました。
骨を強くするフラミンゴ体操
後半は骨を強くする栄養素を吸収するのは“腸”ということで、腸のお話もして、Yakult(ヤクルト)1000で乾杯をしました。
乾杯の合図は「絶好腸~!」
事前に後ろからお写真撮りますよ~!とお伝えしていたのですが、「後ろから撮るならヤクルトのラベルはカメラに向けようか?」
とすばらしいお気遣いをいただき、きれいな乾杯のお写真が撮れました📷
Yakult(ヤクルト)1000で乾杯!
お話の後は骨の健康度測定を実施して、ご自身の骨の健康度を確かめます。
参加者の方は普段から運動や体操をされている方も多く、素晴らしい結果でした👏🏻
最後にお土産の〝調製豆乳国産大豆使用”をお渡しして終了!
みなさまとても喜んでくださいました。
おひさまクラブのみなさまありがとうございました!!
名古屋ヤクルトでは地域のサロンや老人クラブ、小学校、親子サロン、企業などで健康教室を行っています!
社会貢献活動の一環ですので、費用は無料です。
少人数でも承ります。
いつもの場所でヤクルトの健康教室を開催してみませんか?
お申し込み・お問い合わせは、下記フリーダイヤルかお問い合わせフォームにて承ります!